博多みやげ「一藤」のもつ鍋セットを食べてみた感想。
常温タイプで便利なもつ鍋セット
もつ鍋の聖地、福岡では、常温保存でコンパクトな箱に入ってる、お土産やお取り寄せに出来るもつ鍋セットが色んなお店で出されています。
このタイプは便利ですよね。
キャベツやニラなどの生野菜だけ準備すれば、あとは全部セットに入ってます。
味はどうなの?って思いますが、意外と美味しいんですよ!
今まで頂き物で3回ほど食べたことがあり、どれも違うお店のでしたが、それぞれ美味しかったです。
一つは「楽天地」で、もう一つは忘れてしまいましたけど。
今回は、「一藤」という、もつ鍋屋さんが出しているものです。
福岡市内に3店舗あるそうなので、人気なんでしょうね。
原材料
メキシコ産のモツと、中国産のニンニクや唐辛子は、ちょっと気になりますが、お値段に直結するところなので仕方ないですね。
この付属の「おろしにんにく」には塩や酢が入っていたのもちょっと不安で、せっかくなら美味しく頂きたいので、代わりに、うちにあった青森県産ニンニクをスライスとみじん切りにして入れました。
あとは、キャベツ半玉と、もやしとニラと絹豆腐を入れましたよ。
ちなみに、クール便の方は、国産黒毛和牛のモツと、ちゃんと青森県産ニンニクを使用しているようです。
その分、お値段もお高めになります。
実食
※うっかり料理の写真を撮ってませんでした(>_<)
美味しい味噌味のスープ。
味噌味のスープが、ニンニクやモツと相まってコクがあり美味しいです!
ちょっと面倒なチャンポン麺。
〆に入れるチャンポンは、別鍋で茹でて、さらに水にさらさないといけないタイプだったので、ちょっと面倒でした。。。
自分で鍋用の麺を用意する場合は、下茹でせずに、直接入れられるタイプを選びますね。
柔らかくて食べやすいモツ。
モツは普通は固いことが多いですが、このモツは超柔らかくてびっくりしました!
食べやすくて美味しいです。
ただ、洗剤っぽい味がして、それが気になりましたが、夫は気にならない様子でした。
モツが洗剤の味がすることについて。(後日検証)
追記:後日、「こてっちゃん」を食べたら、やっぱりモツ自体が洗剤の味がしました。
またさらに後日、国産黒毛和牛のモツを食べたら、小腸(丸腸)は大丈夫でしたが、大腸とかその他の部位のモツはやはり洗剤の味でした。
小腸以外は特に、そもそも汚いものなので、洗剤で洗って除菌しているのでしょう。
洗うのはいいけど、残らないようにちゃんと流して欲しい!料理が台無しです(´・ω・`)
しかし、以前は気にならなかったのに最近急に気になりだしたのはなぜだろう?
総評
数点気になることがありましたが、モツが柔らかくて食べやすいのと、スープが美味しいのと、なんといっても、常温保存できるのが便利です!
他のお店のもまた機会があれば試して比較してみようと思います。
コメント